朝6時25分からの「テレビ体操」。ちょっと体操がイイ!

かれこれ続けているモーニングルーティンがあります。
NHKのEテレの「テレビ体操」。
朝6時25分からの10分間の番組です。
前半にオリジナル体操、後半がラジオ体操です。

https://www.nhk.jp/p/tv-taisou/ts/6Q257N6M74/

6年くらい前にこの番組に気づきました。
ラジオ体操って、子供のころさんざんやったので体が覚えてるもんです。
ラジオ体操第一はとくに体が勝手に動いちゃう。すごいですね―学校教育って。
第2体操のほうはあやふやなところありましたが、すぐに思い出しました。

朝10分の体操時間をとるのが大変なときは、
後半のラジオ体操だけしてます。朝動くと体の立ち上がりがいいんです。

このテレビ体操、いままでちょっと違和感があって
体操のモデルの女性たちがへんなレオタード着せられたんです。
なんでレオタード?
きっと番組を見ているのが年配の方が多いので、年配の男性むけのサービスだったんじゃないかな。
だって、レオタードである必要がない。

いつのまにかレオタードもなくなってきて、ショートパンツとTシャツになり、
さらにはこの10月から、体操のモデルに男性が投入されたんです。
きっとコロナの自粛生活で体操したい人が増えて、新たな視聴者層が生まれたからだと思います。

逆になんでいままで女性だけしかいなかったんだろうと。
多様性ですよ多様性。

テレビ体操で世の中の変化を感じている今日この頃です。

公式ラインやってます!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
★note書いてます!
体のこと、心のこと、私のこと。女性の心と体を元気にしたい!

note記事はこちら

   

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・10/17 ・10/31
・11/14 ・11/28
・12/5 ・12/19
●土曜日 コース 15時~
・10/11 ・10/25
・11/8 ・11/22
・12/13 ・12/27
●日曜日コース 15時~
・10/12 ・10/19
・11/16 ・11/30
・12/7 ・12/21

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 会社でキレた! そんな時の東洋医学的「怒りの後始末」

  2. とにかく運動が足りなすぎる

  3. 体はコントロールを嫌う

  4. 足の裏を目覚めさせる

  5. 2018年スマホ時間を減らします宣言

  6. タイツ、レギンスはゆるめに!疲れの原因になります

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。