寝付きが悪い人…お風呂で頭の骨をゆるめて!

寝付きが悪いのは理由が2つある

眠れない、という悩みをよく聞きます。
生徒さんのうち3分の1くらいは言ってますね。

睡眠の悩みには大きくわけて2種類あります。
ひとつが、寝つきが悪い。
二つ目が、眠りが浅い。

どっちもある場合もありますよね。

今日は寝つきが悪い方へ!
体が疲れてないっていうのが最大原因なのです(身のふたもない。。)
動き回ったときは、それこそバタンキューじゃありません?
誤解しちゃう人がいるんだけど、疲れてないんじゃない?というと
「仕事してないってことですよね。もっと働けってことですか」
と返してくる人がいるんです。
いやいや。
むしろ、仕事で精神と神経が疲弊しきっているのが原因なんです。

神経が疲れてると頭ギンギンで興奮状態。寝れるわけない。
かといって、いちばんの鎮める方法は眠り。さてどうするこの逆方向。

お風呂で頭蓋骨をゆるめます

みんな大好きお風呂の出番です!
忙しくてもどうにかここだけはお湯ためて入るのがキモ。

お湯をはってください。シャワーのみで済ませちゃう人、ここだけはファイト!!

お湯を張った浴槽に後頭部をつけるんです。
顔だけ水面から出てる状態にします。浴槽の端っこをつかんで、滑らないように気を付けてくださいね。

頭をお湯にしずめてあたためていると、頭がふわっと緩む感覚があるはず。
一生懸命お仕事した頭はガッチガチにかたまっています。
頭蓋骨って、何枚かの骨が組み合わさってできています。
頭使いすぎていると、つなぎ目がめちゃめちゃ硬くなっています。お湯に頭をつけると、このつなぎ目がゆるんで、急速にリラックスできるんです。

ほんと、ふわって言う言葉がぴったり。眠気がやってきてくれます。

お仕事で張りつめている人にこそ、お風呂タイムをとってほしい!

  ★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・3/10 ・3/31
・4/14 ・4/28
・5/12 ・5/26
●土曜日 コース 15時~
・3/11 ・3/25
・4/8 ・4/22
・5/13 ・5/27
●日曜日コース 15時~
・3/5 ・3/26
・4/9 ・4/23
・5/7 ・5/21

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

 

関連記事

  1. 飲む前に肝臓に「よろしく」のあいさつを

  2. オドロキ!花粉症のくしゃみ、鼻水が止まった!

  3. 一瞬でも外の空気を! 体の換気できてる?

  4. どうせ大掃除するなら、体もキレイにしたいもの

  5. 歩きすぎて足が疲れたときのツボ

  6. タイツ、レギンスはゆるめに!疲れの原因になります

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。