ヨーグルトに期待しすぎじゃない?

気が付いたら、恐ろしくヨーグルトの種類が増えてます。
特に「機能性」をうたったものが。

スーパーのヨーグルト売り場では、ずらりと並んでいます。
免疫力アップとか、便通改善、ピロリ菌を減らす、内臓脂肪対策、尿酸値を下げるとか…これからもどんどん増えていきそうな勢い。

ヨーグルトにみんな期待しすぎじゃない?

 

…みんな、薄々は疑いつつも、
でもやっぱりヨーグルトって健康的で体にいいイメージがあるし、
おいしいし、食べるだけで血圧や尿酸値が下がるなら、と思っちゃいますよね。

ちょっと待ってください。

本当にほんとにそれでいいの?

もちろん、食品メーカーが莫大な研究費をかけて開発したものだから、エビデンスもあります。
でも、ヨーグルトだけ食品のなかで特別に格上げされちゃった感が否めず。
「乳酸菌」という一言が心を刺すんですよね。わかります。
私もそうです。乳酸菌をとるために発酵食品は毎日とってます。
腸内環境整えたいじゃない?

こんなことを思ったのは、先日生徒さんとのレッスン中の会話なんです。
生徒さんとの会話って、気づきの宝庫だわ~

ここ3週間くらいずっと「おなかが張ってる。ガスがたまっている」
と訴えていた方がいらっしゃいました。

おなかをマッサージしたり、ガス抜きポーズを提案したりガス抜き対策をやってきました。

それでこの前話していたら、ガスが抜けてきたらしんですね。
ポーズも家でやってくれてたのですが、

「朝食のヨーグルトやめてみたの。そしたら調子いいみたい」。

私:そんなに大量にとってたの?

「果物にスプーン2敗程度なんだけど。カスピ海ヨーグルトのねばりが

いいと思って、ずっと同じの食べてた」

私:「ヨーグルトって一概にいいわけじゃないのよね」

「腸の中で乳酸菌が増えすぎて、張ってたみたいで」

良かれと思ってヨーグルトを食べてたのが、逆におなかのはる原因になっていた模様。わたしも同じ経験があって、ヨーグルトが大好きなので、
毎日500gカップの半分を食べてました。明らかに食べ過ぎ。

でも、好物だし、小さいころから食べ続けてたから、
何の疑いもなく。おやつ食べるよりノンシュガーだしヘルシーでいいでしょって。

ヨーグルトを食べまくてったときは、おりものが多くて、
当時習いに行っていた骨盤教室の先生に相談して、やめてみたんです。

やめて確かにオリモノが減りました。
便通は変わらなかった。ヨーグルトで便通がよくなるタイプではなかったんですね、私は。

乳製品みたいな「栄養の濃い」ものは、あくまで嗜好品にとどめて
たまに食べるくらいでいいんです。

ヨーグルトでもなんでも、人が世間がいいというからといって
やみくもに信じる前に、自分の体で食べたらどうなるんだろうとテストしてみたり、
やめたらどうなるのだろう?と確かめてみると発見がある。

合うものと合わないもの、人によって全然違う。
自分の体でチェックしてみて!!

公式ラインやってます!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
★note書いてます!
体のこと、心のこと、私のこと。女性の心と体を元気にしたい!

note記事はこちら

   

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・10/17 ・10/31
・11/14 ・11/28
・12/5 ・12/19
●土曜日 コース 15時~
・10/11 ・10/25
・11/8 ・11/22
・12/13 ・12/27
●日曜日コース 15時~
・10/12 ・10/19
・11/16 ・11/30
・12/7 ・12/21

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 最強のデトックス食、知ってる?

  2. 顔色が悪いのは嗜好品の取り過ぎかも

  3. 食べたいものが何も思い浮かばない

  4. 花粉症にも美腸にも! おそるべし「ごぼう」

  5. 女は潤ってきゃ!冬の美肌対策はやっぱりコレです

  6. 喉がカサカサ。風邪ひきそうなときはこれ食べる!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。