ヨガをしたら腰が痛くなった…その理由とは

「ヨガをしたら腰痛になっちゃいました」
「家でヨガをやってみたら、腰が痛くなってやり方がおかしいのかな?」

これ、時々聞く話です。
レッスンでも、相談されることがあります。

何のポーズをして、どうやったら腰が痛くなったのか。
生徒さんに聞いてみて、どうやったのか教えてもらいます。
ケースバイケースではありますが、たいていの場合はこれです。

腹が抜けている。

お腹の力がぬけて、腰が引けた状態でヨガをやってるんですね。
腰が引けたままポーズをとると、反り腰になったり、腰の一点に力が集中して痛めやすくなります。

たとえば、

このポーズ。

後ろで手を組んで肩甲骨を寄せる、肩こり解消のポーズです。
このポーズでも腹の力が抜けているとどうなるかというと…腰がそり過ぎて、ピリッと
軽い痛みが走ります。
次に、おへそを背骨に近づけるように下腹部に力を込めます。
その状態で後ろで手を組んで肩甲骨を寄せていくと…さっきと違いませんか?
腰が攻撃される感覚はありませんよね??

ヨガやストレッチをすると腰がおかしくなるんだよなあ、
と思っているときは、「腹を抜かずに」やってみてくださいね!

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
 

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・6/6 ・6/20
・7/4 ・7/25
8月は決まり次第アップ ●土曜日 コース 15時~
・6/14 ・6/28
・7/12 ・7/26
・8/9 ・8/30
●日曜日コース 15時~
・6/15 ・6/28
・7/6 ・7/27
・8/17 ・8/24

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. ヨガクラスなのにマッサージでリラックスできる!

  2. 体が硬いからヨガができないと思っていませんか?

  3. 無理しなくてもヨガはできます!

  4. ポーズ名とか知らなくていいです

  5. 【ヨガ講師がホロスコープを読むわけ】

  6. 疲れたときこそ「運動する」べし

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。