職場で仕事を押し付けられがちな人の特徴

仕事を頼まれやすい人、頼みにくい人

いつもいつも、なんで私ばっかり…
特に会社勤めしてる人は、誰しも一度はこの感情を味わったことがあるはず。
隣の人は、ネットサーフィンして仕事してないのに。
一日中新聞読んでて、責任はすべて他人になすりつけてるおじさん。
それなのに、私はずっと走り回って書類作って。

忙しいっつーの!
そこへまた仕事を頼まれちゃう。

有能な人に仕事が集まる、という法則はもちろん存在します。
でも、仕事を頼まれやすい、いや押し付けられやすいタイプというのもあります。

このまえ、レッスンのまえに、生徒さんにその日の状態を聞いていたら
「転職して時間がたってないから、仕事を頼まれてもあたふたしてしまって。
いろいろ言われて混乱するんです」

転職したてなら、手順もわからないし混乱はする。
でも、いろいろ頼まれてるっていうところでピンときた。
その方は、たぶん頼まれやすい人なんだろうと。
相手方からすれば、頼みやすい御しやすい人と見られているような気がする。
これは悪いことじゃないんです。
仕事が増えるということではマイナスではあるけれど、いい人ってことだし、
とっつきやすい人だから親しみやすい人柄。美点といえます。

逆に、「この人には言いにくいな…」という人もいますよね。
ある意味、相手より強いんですね。

両者の差はなにか。
背中です。背中の強さ。
仕事を頼まれやすいとこぼした生徒さん、すごーくやさしさがにじみ出てる背中なんです。ほわっとやわらかくて、ぽんぽんって触りたくなるような。

だけど、それは弱さと紙一重。
相手は背中をみて、いや見てなくても動物的直観で背中のオーラを計ります。
人間も動物ですからね。

人格なんて変わらない!そう、たしかにすぐには変わりません。
でも、背中はすぐに変えられます。
強い背中は手に入れることができます。

背中を鍛えてオーラを強くする方法

背中が弱いというのは、余計なぼわっとしたお肉がついていて、
丸まっている背中のこと。
ぴしっとした意志ある背中を作ればいいのです。

簡単なヨガエクササイズでかないます。

まず、立って肩と同じ高さで肘を曲げます。

 

次に、肘の高さを変えずに肩甲骨を寄せながら肘を後ろに引きます。

 

 

そのまま5秒キープ。これを10回繰り返す。
ふだん背中を使ってない人は、筋肉痛になっちゃうかも。背中が引き締まり、
猫背が改善されていき、ピシッとした強さが出てきます。
オーラが変わります。

続けていくと、だんだん周りの扱いが変わっていくのを感じますよ。

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
 

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・3/14 ・3/28
・4/11 ・4/25
●土曜日 コース 15時~
・3/15 ・3/29
・4/12 ・4/26
・5/10 ・5/24
●日曜日コース 15時~
・3/2 ・3/23
・4/6 ・4/20
・5/18 ・5/25

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 味わう感情は自分で選べる

  2. テレビを見ながら「年末年始太りを解消する」方法

  3. 残業しないで定時で帰れるようになるヨガ

  4. 「最近、夢を見るようになったんです」

  5. 冷え性はヨガで改善! 足元ポカポカ簡単ヨガ

  6. ペットロスのあなたに。心が落ち着くヨガ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。