たまに体に悪いことをするほうが強くなる

「水野さんて、ピザ食べるんだ」
今日、会話のなかで「ドミノピザおいしいよね」と話したら、驚かれました。

ピザ、大好きです。
ときどき食べたくなるし、昔っから好物ですよ。

でも、なんとなく私とピザが結びつかなかったらしい。
ジャンクフードは食べないイメージなのかな。
コーヒー飲んでると驚かれることもあります。
コーヒーも大好きで、1日1杯は必ず飲みます。

食べ物に関しては、なにかを禁止したり制限はとくにしてないです。
人にも制限はすすめてません。
そりゃ、一日1合ご飯たべるとか、板チョコ1枚毎日食べてるかだったら
「減らしたほうがいいんじゃない」って」いうけど。

生徒さんにも、「仕事のあいまに甘いもの食べてもいいですか?」
って聞かれることがあります。
もちろんです!
仕事で頭使ったり疲れたときに、ちょっとおやつ食べたらほっとするし、
癒し的なもの、コミュニケーションにもなるでしょ、スイーツは。
幸せな気分になるためなんだから、いいんですよ。

ただ、食べた後に「やばい!」「食べちゃったよー」という気持ちになるなら
そのあとの食事をちょっと少なくするとか、余計に動くとかすればいいから。
できなくても、次の日に少し控えめにしとくとかで帳尻あわせを。

よく健康志向が強まりすぎて
「〇〇を食べないほうがいい」「〇〇は毒」
の禁止シフトにいっちゃうことがあるんだけど。
禁止よりも、食べたものを出せる体になるほうがよっぽど強い。
たまには体に悪いことをするほうが強くなる。

  ★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・5/12 ・5/26
・6/9 ・6/30
・7/7 ・7/21
●土曜日 コース 15時~
・5/13 ・5/27
・6/10 ・6/24
・7/8 ・7/29
●日曜日コース 15時~
・5/7 ・5/21
・6/4 ・6/25
・7/9 ・7/30

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 肌のために、コラーゲンよりもコレ食べます

  2. 食べたものが体に合っているかどうか一発でわかる方法

  3. 咳・声・のどのトラブルに…「はちみつ」で!

  4. なぜか小麦粉ものが食べたくなって

  5. 食べ過ぎでも疲れるって知ってた?

  6. なめるだけでノドの痛み・せき止めに!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。