4回目の母の命日に

命日は特別な日ではない

昨日は母の4回目の命日でした。
今年は覚えていましたが、思い出したのは妹や叔母(母の妹)から
連絡があったから。

そうでなければ、今年もごく普通の一日として過ぎて行ったでしょう。
去年も命日を忘れて、夫に言われて思い出したくらいです。

命日は私にとって特別な日ではありません。
母が亡くなったのは2016年。まだ4年しかたっていないので、忘れ去るという程には
日にちがたっていません。

毎年思うのは、母は子どもたちがめそめそ泣くよりも健康で幸せに生きて
くれるほうを喜ぶはずだと。
いつまでも泣かれるのは嫌がる。絶対に。
確信できるのは、母が生前こう言っていたからです。

それは、母が末期がんでもう半年ももたないと宣告されてからです。
誰もが死ぬし、いつか親は死んでいくと頭ではわかっていても、
どこかで自分の親は死なないと思ってしまうところがあって、
母の死が現実となってからは怖くてたまりませんでした。

恐怖と寂しさとで母の前で泣いてしまったら、こういわれました。

「泣くんじゃない。私は自分のことだけど、泣かない」

その言葉を聞いたとき、また涙が出てきました。でも堪えた。
私は何も返せませんでした。

本当は母本人が一番怖かったはず。抗がん剤の副作用もあり日々体調が悪化し、
昨日できたことができなくなっていく。悔しかっただろうし怖かったと思う。
でも、子どもの前では最後まで強い母親であろうとしていた。

だから、命日に悲しむことは望んでいないんです。
笑って家族で楽しく食卓を囲むことを望んでいるはず。

来年の命日、またうっかりするかもしれませんが、
お花を飾り、笑って過ごします。それこそが一番の供養です。

  ★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・5/12 ・5/26
・6/9 ・6/30
・7/7 ・7/21
●土曜日 コース 15時~
・5/13 ・5/27
・6/10 ・6/24
・7/8 ・7/29
●日曜日コース 15時~
・5/7 ・5/21
・6/4 ・6/25
・7/9 ・7/30

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 臨機応変にレッスン内容を変えちゃいます

  2. ”運気アップ対策には掃除”の真実

  3. 肩が上がってる人の特徴

  4. やりたいことは「子どものころから好きだったこと」

  5. 家じゅう浄化!アロマオイルで床掃除

  6. 【今日のひとこと】よく見えないから不安になる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。