体を痛めない大掃除のしかた

急ピッチで大掃除をしている人も多いのでは?
私も昨日から慌てて大掃除中です。
とはいえ、一気にやると疲労困憊するので、もう1日1つずつにしました。

昨日は床拭きと玄関をちょろっと。
今日は台所。
明日はお風呂。

掃除って、普段からこまめにやっておけば大事にならないですよね。
わかっちゃいるけど、大掃除…

大掃除は、拭いたりこすったりの作業が多いと思いませんか?
床をふいたり、キッチンの焦げ付きをこすり落としたり。

一生懸命掃除してたら、肘が痛くなった、
なんてこと、ありませんか?
私はあります。掃除したら肘が重ダルで上腕が痛くなることが。

掃除したのに体が痛くなっちゃうって、切ない。
体を痛めない掃除の仕方があります。

掃除するときは、肘から下だけしゃしゃって動かさず、肩甲骨から背中を使って動かすようにします。
腕だけ使わず、背中から使えるので、腕が疲れからが全然違う。

ついでに、肩こりもほぐれるというおまけつき。
右利きの方は、窓ふきや床拭きであえて左手を使う。
きき手じゃないほうは肩も使えてないので、ちょうどいいほぐしになります。

大掃除のラストスパートは背中から!

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
 

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・9/5 ・9/26
・10/17 ・10/31
・11/14 ・11/28
●土曜日 コース 15時~
・9/13 ・9/27
・10/11 ・10/25
・11/8 ・11/22
●日曜日コース 15時~
・9/7 ・9/21
・10/12 ・10/19
・11/16 ・11/30

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 自分の出したもの、見ている?

  2. 更年期だから?夜中に目が覚めるあなたへ

  3. じんわりよく効く「ツボの押し方」のコツ

  4. ストレスは体に逃がせ

  5. 梅雨どきは、足元を冷やさない

  6. 寝付きが悪い人…お風呂で頭の骨をゆるめて!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。