冷えの原因は「頭の使い過ぎ」も一因

「冷えとり」「ホットドリンク」何をやっても寒いなら…

手足が冷たい、いつも寒くて厚着をしている。
冷え性と自覚がある場合、きっとすでにいろいろな対策は講じてきていますよね。

白湯がいいと聞けば白湯を飲み、
冷え取りがいいと聞けば靴下を重ね履きして。
少しはあたたかくなったような気はするけれど、どうもハッキリしない。

何をやってもイマイチだったあなた!
ネットで「冷え性改善」「冷え取り」「冷え対策」というワードで検索をしまくってません?

冷えの原因のうち、けっこうな割合を占めているのが

頭の使いすぎ!

何の関係が?と思いますよね。よくよく思い出してみてくださいまし。

そもそも冷え=血流が悪い状態のこと。血流が悪いときって、
ようは体が動いてないから血のめぐりも悪いんです。

寒いよーと思って、冷え対策をネットで検索しているとき。運動してます?
パソコンの前に座っているか、スマホを覗き込んでるかですよね。
じっとしてる。
だったら、血流がよくなるはずもないですよねー

緊張しているとき、悩み事があるときも冷える

ほかにも、こんなことありませんか?
緊張しているとき。たとえば、仕事の締め切りが迫っているのに、ぜんぜん進んでいない。焦り…
これ上司に絶対怒られる―、そんなとき。

または、人間関係がうまくいってなくて苦手な人がいるとき。
でも同僚だから付き合わないわけにもいかなくて、でも話したくないと思っている。

仕事が嫌で転職したいけど、でも怖くてやめられない。
わたしって本当は何がしたいの?と悩んでいる。

そういうときって、頭がグルグル状態です。フル回転しています。
悩んでるときって、じっとしていませんか?
歩きながら悩むとか、走りながら悩むってないですよね?

頭でっかちになってるときって、もれなく運動不足なんです。
冷えるのは当たり前!

冷え性って、体質うんぬんよりも、そのときの体の状況による。
たんに、動いているかどうか。です。

答えは見えましたね! 体を温めたいなら体を動かす。それだけ。

動いて体があたたまってきたら、きっと凝り固まった頭の中も溶けてきますよ。
体に集中してるときって、思考がいったん止まるので、悩みを忘れることができるんです。

そして、運動して体のなかに血が巡るようになったら…

いままで悩んでいたことなんて、どうでもよくなってるかも!?

何をやってもなかなか冷え性がよくならない、と思ってた方。
一緒に動く、やってみませんか?
体を春にしちゃいましょう!

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
  ★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・11/10 ・11/24
・12/8 ・12/22
・1/5 ・1/19
●土曜日 コース 15時~
・11/11 ・11/25
・12/9 ・12/23
・1/13 ・1/20
●日曜日コース 15時~
・11/12 ・11/19
・12/3 ・12/17
・1/14 ・1/28

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. タイツ、レギンスはゆるめに!疲れの原因になります

  2. 五十肩が増えてる…エネルギーラインのツボを押してみて

  3. 生きている限り、体は良くなろうとする

  4. 「こだわりのない」白湯を飲んでおります

  5. そういえば…痔が治ってる

  6. 「肩こり解消」ネタをスマホで探してない?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。