食べ過ぎでも疲れるって知ってた?

ここ2~3日、体が重く、だるさがあります。ぐったりしてます。
忙しさや仕事の疲れももちろんありますけどね。
でも、それだけじゃない、もっとハッキリした心当たりがあります。

それは、食べすぎ!

父が上京して、この3日、それはそれは食べました。
1日目、ロシア料理コース。
2日目、お刺身、ステーキ、揚げ物、揚げ出し豆腐、その他もろもろ。
ついでに普段飲まないのに2杯飲んだ。
3日目 昼・シラス丼とアジフライ。夜、中華料理。

胃の痛みで目が覚めるくらい胃に…負担かけてる。
食べなきゃいいだろう、って思ったんだけど見ると食べたくなって…
あと、食べることが親孝行ってあるんですよ、我が家はね。

食べ過ぎは胃腸を壊すイメージなんだけど、逆に疲れるってあるんです。
とくに胃腸が弱い人、40代後半以降の人。
お腹下すとか胃痛、もたれ、胸やけだけじゃない。体のだるさが表れる。

体力がないひとって、精を付けようと思って「お肉食べよう」とか「うなぎ」
をなんてやるとてきめんに来ます。
次の日、動けなくなることさえある。

消化するために、胃腸がフル活動するって体力を消耗するのです。
ずーっと内臓が動いているとエネルギーを使ってしまうってことです。

だから、お肉とか栄養過多なものは、ちょっとでいいの!
もうちょっと食べたいなーくらいでおさめる。難しいけどね。
もしくは、翌日から3日間程度、小食にする。帳尻合わせで太るのも予防できる。

そんなわけで、今夜はこんにゃく・にんじん・しいたけの炒り煮にしました。

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
 

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・3/14 ・3/28
・4/11 ・4/25
●土曜日 コース 15時~
・3/15 ・3/29
・4/12 ・4/26
・5/10 ・5/24
●日曜日コース 15時~
・3/2 ・3/23
・4/6 ・4/20
・5/18 ・5/25

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. なぜか小麦粉ものが食べたくなって

  2. 喉の痛みが驚くほどよくなった「はちみつ大根」

  3. かぼちゃ食べたい!って体が言ってきた

  4. おなかがすいてないなら「食べない」

  5. 食べ過ぎでも肩こりになります!

  6. グルテンフリーについて。これくらいが丁度いい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。