胸を開いて悲しみを癒すヨガ

悲しみは胸にたまります。
胸が苦しくて、張り裂けそうという表現があるように、悲しいという感情は
胸に沈んでいくんです。
東洋医学では、悲しみは臓器の「肺」と関係が深い。
そして、悲しくて泣くときは胸を縮めながら泣いているものです。

わー、と上を向いて泣き叫ぶのは子供が欲しいもの買ってもらえないときか
転んでけがして痛いとか、何かを訴えたいとき。
大人はしくしく泣くことが多くなりますよね。

先日、レッスンで長年一緒に暮らしたワンコを亡くした方がいらっしゃいました。
「先生、犬が死んじゃったんです」
と涙ぐんでた。

最後のほうは介護状態で大変そうだったけど、悲しみを一生懸命こらえてる様子でした。
昨年、ご主人も亡くされているので近しい存在がいなくなる苦しさが
より強いのかな、と思いました。

レッスンでは、いつも少しづつみんなにタイマッサージをしています。
その生徒さんには、胸を開くようなマッサージをしました。
呼吸が深くできるようになってほしいな、の願いをこめて。

ヨガのポーズでも呼吸を深くするものはあるけど、今日はタッチングの気持ちよさも
味わってほしいなと思ったんです。

もし、胸が苦しい、悲しい気持ちに覆われているなら、
10秒間、このポーズをしてみてください。

 

 

 

 

 

後ろで手を組んで、肩甲骨を寄せながら下へ手を引っ張ります。
視線はやや上。

これだけ。
終わったら、ふーっと重苦しい感情がすこし抜けているのを感じられます。

  ★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・5/12 ・5/26
・6/9 ・6/30
・7/7 ・7/21
●土曜日 コース 15時~
・5/13 ・5/27
・6/10 ・6/24
・7/8 ・7/29
●日曜日コース 15時~
・5/7 ・5/21
・6/4 ・6/25
・7/9 ・7/30

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 足元からぽかぽかになる1分簡単ヨガ

  2. 「最近、夢を見るようになったんです」

  3. 一石二鳥の骨盤底筋エクササイズ

  4. 46歳でも毎年背が伸びる私の「背伸び体操」

  5. 首コリがひどい人は腕が上がりません! あなたはどう?

  6. 気圧低下で頭痛…この頭皮マッサージで急場をしのいで

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。