咳・声・のどのトラブルに…「はちみつ」で!

喉がイガイガする、声が枯れてきた。
咳が出てきた。本格的にのどが痛い。

最近、喉の調子が悪い人が多いみたい。

喉のトラブルに一番のおすすめは「はちみつ」です!

ちょっと喉が痛いな、ってくらいなら、寝る前にはちみつをスプーン1杯のどに
やさしくあてるようになめると、翌朝には良くなっていることが多いです。
それどころか、本格的に咳が出てきたときにも、薬レベルって感じました。
これ、経験値だけで言ってるんじゃないんです。

以前、山田養蜂場のセミナーに参加したとき、山田養蜂場の人も言ってたんですよ。
「咳止めの薬よりはちみつのほうが効能が高い」という

エビデンスもありました。びっくりした。

咳止めの薬って結構強いんですよね。
わたしは薬が効きやすい体質なので、咳止めの薬をのむと必ず便秘しちゃうんです。

咳止めの薬って便秘になる人多いし、あと依存性も高いんですよ。
はちみつは依存性もなく、「薬」レベルだって!
咳が出ているときは、小さじ2杯を寝る前にシロップのように飲むと

咳が止まりました。
喉の痛み、腫れもおさまってきました。

生徒さんにも勧めたら、「喉ははちみつだけでよかった」って。

「家にはちみつあるけど、古いな」って思ったあなた!
はちみつって、ちょっとやそっとじゃ腐らない。

ピラミッドから出土した1000年前のはちみつが腐っていなかったという逸話があるほど

保存性の高い食品なんですよ。
のどの調子が悪い人には、かならず私は勧めてます。
せき・声・喉に…「はちみつ」を!

公式ラインやってます!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
★note書いてます!
体のこと、心のこと、私のこと。女性の心と体を元気にしたい!

note記事はこちら

   

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・10/17 ・10/31
・11/14 ・11/28
・12/5 ・12/19
●土曜日 コース 15時~
・10/11 ・10/25
・11/8 ・11/22
・12/13 ・12/27
●日曜日コース 15時~
・10/12 ・10/19
・11/16 ・11/30
・12/7 ・12/21

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 「お腹すっきり」に引き寄せられて、腹痛に…!

  2. タンパク質は無理して食べなくていい

  3. 花粉症にも美腸にも! おそるべし「ごぼう」

  4. 「飲む点滴」って実感した「甘酒パワー」

  5. 最高パフォーマンスを引き出す食事法

  6. 一発で便秘解消になる秘密のレシピ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。