眠りが浅いのは「動いていないから」

寝つきが悪い、眠りが浅い理由は単純

生徒さんの悩みに結構あるのが
「眠れない」です。

寝つきが浅い、夜目が覚めちゃう、朝早く起きてしまう
いろいろパターンはあります。

眠れないと、頭はぼーっとしているし、
能率は悪い、肌の調子も当然悪いし、生理痛の原因になるし太るし、
いいことはひとっつもない。

よく聞いていくと、眠れないって方には共通点があるんですよね。
それって、

体を動かしていない

この1点につきます。
疲れ切ったら、いつの間にか寝ているでしょう?
歩きまくった日とか、何か作業した日、大掃除とかなんでもいいから動いたひって、
眠い。というか、寝ちゃうもんですよ。

そうはいっても座り仕事で動けないって場合

肉体労働でもなければ、そんなに動けないものですよね。

オフィスでパソコンに向かっているとか、そういう仕事だと
あまり歩けないし、通勤くらいしかないもんね。
たしかに眠くないです。どっちかっていうと、頭がパツパツでギンギンですよね。

だとしたら、おうちに帰宅してきてから、
首をぐるっとまわして、↓の写真のように、後ろで手を組んで、グイっと肩甲骨を寄せてみてください。

10回くらい繰り返してみる。

 

 

 

 

肩甲骨ががくっとはずれて、頭パンパンモードから体モードにシフトします。
体を動かして体モードにはいれば、いきなり眠くなるもの。
眠れない夜、頭ギンギンでかえって来た夜にお試しを!

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
 

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・3/14 ・3/28
・4/11 ・4/25
●土曜日 コース 15時~
・3/15 ・3/29
・4/12 ・4/26
・5/10 ・5/24
●日曜日コース 15時~
・3/2 ・3/23
・4/6 ・4/20
・5/18 ・5/25

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. 4回目の母の命日に

  2. 「こんな教え方があるんだってびっくりしました」

  3. ヨガでメンタルを変える!「瞑想なし」でポジティブ思考に変わる…

  4. 亡き母の誕生日にバラの花を

  5. 【今日のひとこと】よく見えないから不安になる

  6. 瞑想しません

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。