疲れたときこそ「運動する」べし

運動って、元気が有り余っているときにするイメージありません?
エネルギーがあるときに運動して消費する。
時間を作ってジムいったり、走ったり、ストレッチしたり。

しかし!
疲れているときこそ運動するのが、体ケアになるなって
最近気づきましたね。

ただし「疲れ」は頭・神経の疲れのときです。
ぐったりしてへとへとだけど、体は疲れてない。
そういう時のほうが、体も重ダルいんですよねー

こういうときは、走ったり、ジムみたいな激しい運動はしなくていいです。
むしろ、ヨガとかちょっとした「伸び」、ヨガともいえないような「動き」
くらいのを少しやる。

驚くほどすっきりします。
写真みたいに、後ろで手を組んでちょっと肩甲骨を寄せる。これだけ。
この10秒足らずの動きで、体が伸びてコリがほぐれて、
元気になります!

疲れたときこそ、ちょっとだけ動く。そのほうが疲れがとれる、逆説の健康法です。

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
 

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・8/15 ・8/29
・9/5 ・9/26
・10/17 ・10/31
●土曜日 コース 15時~
・8/9 ・8/30
・9/13 ・9/27
・10/11 ・10/25
●日曜日コース 15時~
・8/17 ・8/24
・9/7 ・9/21
・10/12 ・10/19

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

 

関連記事

  1. いずれ「こうなる」こと

  2. 亡き母の誕生日に「月」を思う

  3. 大ッ嫌いだった冬が、ちょっと好きになってきてる

  4. 肩が上がってる人の特徴

  5. 大掃除の盲点。ここ、掃除してます?

  6. ネガティブシンキングって悪なの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。