更年期だから?夜中に目が覚めるあなたへ

「最近、夜中に何度も目が覚めてしまう」
「寝つきはいいのに、2時とか3時にパッと目が覚めてしまってそのあと眠れない」
「眠りが浅くて、朝起きてもスッキリしない」

そんな声を、レッスンでもよくききます。

 

忙しい日常のせい?
仕事のストレス?
それとも更年期のせい?

いろいろな原因が絡み合っているように見えるこの「眠れない問題」。
実は、東洋医学では「心」と「腎(じん)」の
エネルギーのバランスが深く関係していると言われています。

更年期と眠りの関係:東洋医学の視点から
東洋医学では、体と心の状態は
「気(エネルギー)・血(けつ)・水(すい)」のバランスで成り立っていると考えます。

そして、年齢を重ねるにつれ少しずつ衰えてくるのが「腎(じん)」のエネルギー。
腎はホルモンや生殖、老化に関わる臓腑で、
更年期のあらゆる不調と深く関係があります。

夜中に目が覚める、眠りが浅いのは
寝るためのパワーが減ってきた!

寝るって体力いる
子どもは一回寝たら
絶対起きないですもんね

あんなふうにぐっすりねたーい

東洋医学では、
「腎(ホルモン・老化)」のバランスが眠りに大きく関わっていると考えます。

腎のパワー不足で眠りが浅くなっちゃってるのは確か

疲れてるのに寝れない
そんなときは、
お尻をあたためる
具体的には仙骨(お尻の割れ目の上)
をあたためると
ふわーっと寝るための力が
戻ってきます!

寝れないとつらいもんね
ていうか、焦る💦

眠れない夜は
“がんばりすぎ”のサインかもしれません。
やさしく整えて、深い眠りを取り戻そう。

公式ライン始めました!
40代女性の健康にお役立ち情報や、ホロスコープをからめた
ここだけの話をお届けします!

友だち追加
 

★仕事運に特化! ホロスコープ鑑定
鑑定についてはこちら



★体験レッスン受付中です。

楽しく、きもちよく、体を変えていきましょう!


ヨガ体験レッスンのご案内

開催地:埼玉県朝霞市
●金曜日 コース 20時~
・3/14 ・3/28
・4/11 ・4/25
●土曜日 コース 15時~
・3/15 ・3/29
・4/12 ・4/26
・5/10 ・5/24
●日曜日コース 15時~
・3/2 ・3/23
・4/6 ・4/20
・5/18 ・5/25

お申込み・お問い合わせはこちらまで

 

関連記事

  1. かかとが荒れている=生殖器のお疲れサイン

  2. 梅雨どきは、足元を冷やさない

  3. 冷えの原因は「頭の使い過ぎ」も一因

  4. 日光消毒は人間にも必要だ

  5. 腕が痛いのも、マイナス思考になるのも”背骨が硬い”が原因だっ…

  6. 自己肯定感を高めるたった一つの方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。